皆さん、中間テストは終わりましたか?
この記事では、成績が上がるテスト直しのコツをお伝えします。
誰だってテスト直しはやったほうがいいというのはわかってはいると思いますが、実際はやり方がわからなかったり、面倒でやらない人が多いですよね。
この記事を読むことによって、解き直しのポイントがわかるようになります。
定期テストが終わった方はもちろん、これから試験がある中学生、高校生の方にもおすすめです。
なぜテスト直しをしなければいけないのか
最初に、なぜテスト直しをしなければいけないのかについて説明します。
結論から書くとテスト直しをするメリットは以下の2つです。
・定期テストの出題傾向がわかる
・効率的に成績が上がる
定期テストの出題傾向がわかる
定期テストは科目ごとに基本的に同じ先生が作りますから今回のテストを作った先生が次回も作成します。
そのため次回のテストも問題自体は変わりますが、出題傾向は似ている可能性が高いのです。
解き直しをして、間違えた問題がどこから出されているのかを知っておくことで、次回のテストの対策がとりやすくなります。
例えば、授業プリントからの出題についてミスが多かったなら、次回のテストも同じように授業プリントから出題される確率が高いので、今回よりも次は授業プリントをもっとやった方がいいとわかります。
効率的に成績が上がる
もう一つの理由は最も効率的に成績が上がる方法がテスト直しだからです。
たくさんの問題を解くことも大切ですが、確実に覚えている問題を何回も解くのは非効率ですよね。
一方、テスト直しはどうでしょうか?
自分が解けなかった問題を、解き直しを通してこれから出来るようにするため、非常に効率的かつ確実に成績が上がります。
テスト直しの手順・コツ
いくらテスト直しが成績アップに重要だとわかっていても、正直面倒くさいですよね。
定期テスト前は努力を怠らなかった方でも、試験が終わった後は解放感でだらけてしまいがち。
だからこそテスト直しができるかできないかで、確実に学力の差が広がってしまいます。
そこでおすすめはテストが返ってきた当日にテスト直しをすること。
さらにいうとテスト返却時の授業がテストの解説であれば、その時間中にテスト直しをする問題を決めることです。
当日にテスト直しをする問題を決めてテスト直しをすれば、だらけることがなくなります。
テスト直しの実際の手順としては最初に、なんで間違えたかを確認します。
例えば、数学であれば公式を覚えていなかったのか、公式は覚えていたけど使い方がわからなかったのか、計算ミスだったのかなど、間違えた要因を確認してください。
次に先生の解説を参考に自分で解き直しましょう。
先生の解説が無い場合や先生の解説を聞いても理解できない場合は、成績が良い友達や塾の先生に聞くと良いと思います。
次に間違えた問題から出題傾向を把握します。
先ほども書きましたが、今回と次回のテストの出題傾向はそこまで変わらない確率が高いです。
そのため次回のテストの対策として、今回間違えてしまった問題は何の教材のどの部分から出題されているかを確認しましょう。
テストの中でも簡単な基本問題から難しい応用問題まであるため、全て完璧に解き直しを行う必要はありません。
もしどこの問題を重点的にやればいいかわからない場合などは、塾の先生に相談してみてください。
B-fatは個別指導塾なので、そのような相談も気軽にすることができます。
また当塾は今後何を重点的に勉強すべきかを生徒ごとに見極めて、目標とその目標に到達するための計画を一緒に立てています。
B-fatでは3回の無料体験授業があるため、入塾を悩まれている方は無料体験授業の受講がおすすめです。
個別指導塾B-fatは、上野毛駅に近い地域密着型個別指導塾です。
小学生・中学生・高校生の勉強のサポートをします。
上野毛・等々力・二子玉川地域で塾をお探しの方は、ぜひとも足を運んでみてください。
講師ともどもお待ちしております!
◇無料体験授業・学習相談のお申し込みはこちら↓
◇B-fat公式HPトップはこちら↓