現代文問題で、選択肢を絞る方法

こんにちは。塾長の沖津です。

 

 

 

 

 

今日は真面目な勉強のお話。

 

 

 

 

 

現代文の指導をしているとき、

どのように答えを選んでいるかを徹底的に生徒に聞きます。

 

 

 

 

 

なぜその選択肢を消したのか、なぜその選択肢を選んだのか。

 

 

 

 

 

答えがあっているどうこうではなく、なぜその選択肢にたどり着いたかをいう志向が最も大事だからです。

 

 

 

 

 

その中で、よく聞かれるのが

 

「なんでその選択肢を消したの?」

→「書いてなかったからです。」

 

「なんでその選択肢にしたの?」

→「書いてあったからです。」

 

 

 

こういった答え。

 

 

 

 

 

書いてなかったから×、書いてあったから〇

 

という志向は危険です。

 

 

 

 

 

どこにどう書かれていて、それがどのように選択肢と関係していているのかを考えてほしいです。

 

 

 

 

 

少し難しい話ですが、本文に書かれていることが、作者の意見なのか、一般論なのかを考えなければいけません。

 

 

 

 

 

文章に書かれていることには、作者の意見と一般論とがあります。

 

一般論として書かれている内容が選択肢に含まれていたら、その選択肢はバツになります。

 

 

 

 

 

また、文章に書かれていることには、抽象文と具体文があります。

 

具体文として書かれている内容が選択肢に含まれていたら、その選択肢はバツになります。

 

 

 

 

 

このように、書かれているから〇になる思考というのには破滅しますね。

 

 

 

 

 

このようなことを考えて文章を読んでみてくださいね。

 

 

 

 

 

無料体験授業・学習相談のお申し込みはこちらから

 

 

 

 

 

B-fatのHPに戻ってもっとB-fatを知りたい人はこちら。

 

 

 

随時ブログを更新しています。新着ブログはこちらから。

 

https://www.b-fat.net/category/blog