実践女子学園中・高に行ってきました。

 

 

 

 

こんにちは。塾長の沖津です。

 

 

 

 

 

 

本日は、実践女子学園中高の説明会に行ってきました!

 

 

 

 

 

 

渋谷駅から徒歩15分ほど。

 

立地はいいですが、渋谷の街を結構歩くので通学はらくではないですね。

 

 

 

 

 

 

学校の特徴としては教育活動が他校とは違うことでしょうか。

 

 

 

他校では必ずと言っていいほど存在する、進路指導部。

 

 

 

それがありません!

 

 

 

その代わり、キャリア教育部というものが存在し

 

 

 

ただの進路指導ではなくマネジメントサイクルを活用して、生徒のその後をサポートしているようです。

 

 

 

そのため、面談が多くなっています。

 

 

 

具体的に言うと

 

 

マネジメントにおいて、PDCAと言われるサイクルを活用しています。

 

PPlan

目標の実現に向けて計画をたてる。

生徒自身の持ち味になります。

 

DDo

目標を踏まえて、実施する。

生徒自身の見せどころになります。

 

CはCheck

目標の達成度を確認して評価します。

生徒自身の自信になります。

 

AはAct

目標を見直して改善します。

生徒と生徒の信頼に繋がります。

 

 

 

 

 

 

 

 

このサイクルを繰り返し、学力の面だけでなく社会に出てもこのような考えが出来るように、PDCAサイクルを活用しているようです。

 

 

 

 

 

 

私も見習うべきことがたくさんありますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、実践女子は大学まであります。

 

高校卒業後は、どのような進路があるのでしょうか。

 

実践女子大学に進学している生徒は全体の10%ほど。

 

その他の国公立私立大学に進学している生徒は75%

 

海外の大学に進学する生徒は5%

 

のようになっています。

 

 

 

 

 

 

昨年の卒業生は254名いまして

 

 

いわゆる早慶上理への合格は32

 

 

GMARCHへの合格は114

 

 

国公立への合格は8

 

 

 

 

ただ、進学実績ではなくて、合格実績なので

あまりあてにならない数値です。。

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に、入試情報です。

 

 

 

今年度から受験方法が多様化しています!

 

 

 

一般入試は全5回。

 

 

2/1AM,PM2/2AM,PM2/3PM

AM日程は2科4科選択です。

PM日程は2科4科選択方法と、国語1科受験があります。

国語1科の場合、英検4級以上の資格を持つことが出願資格になります。

2/3の受験だけは2科のみになります。

 

 

 

 

4科を選択した場合でも、2科のみの合計点で一定の合格者を出します。その後、4科受験生の中から残りの合格者を出していきます。

 

 

 

 

 

 

また、今年度から思考・表現入試が始まります。

 

 

 

その場で与えられた複数の課題の中から1つ選び、実践女子の図書館やPCで調べてまとめ、発表するという入試です。

 

 

 

大学のAO入試のようなものですね。

 

 

 

 

調べる力、まとめる力、発表する力、他の受験生の発表を聞く力など色々な力が試されます。

 

 

この入試のための練習をしないと難しいかもしれません。

 

 

 

様々な入試があるので、他の学校の入試と調整して受けることができそうですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

帰り際、学食の半券をもらったのでカレーを食べてきました。

 

女子校のわりには量も多く、美味しかったです。