光の色の足し算

こんにちは。

今回は、色のついた光をまぜると一体どのような色になるのかについてお話しします。

光の三原色

色のついた光をまぜるといっても、そのまぜる基本になる色が三つあります。

それは、赤、緑、青です。

この三色は、色々な色の光のもとになる色で、「光の三原色」と呼ばれています。

ではまず、赤と緑をまぜると何色になるでしょうか。

絵の具で赤と緑をまぜると、茶色っぽい色になると思います。

しかし、赤い光と緑の光を混ぜると、黄色の光になります。

では次に、青と緑をまぜるときを予想してみましょう。

絵の具では、青緑色の濃い色になると思います。

しかし、青の光と緑の光をまぜると、水色になります。

では次に、赤の光と青の光をまぜたときを考えてみましょう。

絵の具で赤と青をまぜると紫になりますが、赤の光と青の光をまぜると、ピンク色になります。

では最後に、光の三原色全てをまぜるとどうなるでしょうか。

絵の具で赤、青、緑の三色をまぜると、黒に近い色になりますが、赤の光、青の光、緑の光全てまぜると、なんと白色になります。

まとめ

今回は、色のついた光をまぜると様々な色を作ることができる、ということを取り上げました。

これは身近なところで役立っていて、普段私たちが見ているテレビやスマートフォン、パソコンなどの画面上のさまざまな色は、赤と青と緑でできており、実際に画面を拡大してみるとその様子がわかります。

身の回りのものに、実は面白い科学の性質が利用されていることを実感していただければ幸いです。

 

 

 

 

個別指導塾B-fatは、上野毛駅に近い地域密着型個別指導塾です。
小学生・中学生・高校生の勉強のサポートをします。

上野毛・等々力・二子玉川地域で塾をお探しの方は、ぜひとも足を運んでみてください。
講師ともどもお待ちしております!

◇無料体験授業・学習相談のお申し込みはこちら↓

◇B-fat公式HPトップはこちら↓